![放課後等デイサービス[uni]](https://oneday-fukushi.com/engine/wp-content/uploads/2025/02/uni_mv.jpg)
放課後等デイサービス [uni] ユニ
放課後等デイサービス[uni]とは
- 社会で生きていくために必要なマナーやルールを守る生活力を育み、
個別のニーズに合わせた丁寧な支援を行います 行動障害を抱える児童に対しての支援を積極的に実施しています。応用行動分析を基本に、環境調整等を行いながら、利用者それぞれの特性やニーズに合わせた支援を集団活動の中に取り入れており、個々の可能性を広げる支援、出来る力を育み、適応力・社会性を伸ばす取り組みを行っています。また、ご家族や関係機関との連携をニーズに合わせて行っているのも特長で、利用者のご家族から「自宅での対応も教えてもらえ、家族が困っていることへの対応もしてくれてありがたい」といった喜びの声も多数いただいています。
対応サービス
-
個別活動
作業活動・コグトレ・学習指導・制作活動・相談支援など
-
集団活動
リズム体操・新聞紙遊び・サーキット・ボール運び・散歩・外食体験・公園遊び・乗馬体験など
-
専門的支援
体幹トレーニング・言葉の練習・手作業活動・心理療法など
-
家族支援
家庭訪問・きょうだい児支援・個別面談・相談支援
-
関係機関連携
学校・関係事業所との情報連携
ご利用案内・アクセス
ご利用案内
- 利用対象者
- 小学1年生~高校3年生(受給者証が必要です)
- 定員
- 10名
- 送迎サービス
- 送迎対応エリア:荒田・紫原方面、城西方面、伊敷方面
※送迎サービスの利用可否は、一度お問い合わせください - 利用料金
- 鹿児島市の規定による ※おやつ代(1回50円)、調理活動費など実費負担はあります
- 利用時間
- 10:00~17:30(土曜・祝日〜16:00)
- 定休日
- 日曜・年末年始(12/30~1/3)
- 見学・体験
- 随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください
- その他
- 1日利用時は弁当持参またはお弁当の注文が可能です
アクセス

ご利用の流れ
- 01/ご相談・お問い合わせ
- [uni]または担当の相談支援専門員にご相談・お問い合わせください。
- 02/見学・体験
- 見学・体験については随時受け付けていますので、[uni]または担当の相談支援専門員にご相談ください。
- 03/ご契約・アセスメント
- 担当の相談支援専門員を通して、サービス等利用計画をご確認いただき、ご契約いただきます。
- 04/ご利用開始
- サービス等利用計画および個別支援計画に基づき、ご利用を開始します。利用開始後は、モニタリングを定期的に実施し、サービスの利用状況の検証や見直しを行っていきます。
お申し込み・お問い合わせ

放課後等デイサービス
[uni]
受付時間/10:00〜18:30(土曜・祝日〜18:00)
※日曜休
よくある質問
-
Q
障がい者手帳がなくても利用はできますか?
-
A
放課後等デイサービスの利用においては、受給者証が必要になります。
ご利用になりたい場合は、お電話にてお問い合わせください。手続きに関するご説明を致します。
-
Q
送迎範囲は決まっていますか?
-
A
事業所から車で15分程度を目安に送迎を実施しております。
学校迎えに関しては、職員配置の都合上、対応できない場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。
-
Q
医療的ケア児の受け入れはしていますか?
-
A
現在、看護師の配置が出来ておらず、医療的ケア児の受け入れは行っておりません。
医療的ケアを必要としない重症心身障害児の受け入れは行っております。